
1: 爆笑ゴリラ ★ 2021/02/23(火) 07:11:57.07 ID:CAP_USER9 BE:124320616-2BP(0)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
2/23(火) 5:15配信
東スポWeb
長男の接待問題で攻撃される菅首相
菅義偉首相(72)の長男が、総務省幹部を違法接待に利用していた都内の高級料亭が「民放女子アナの実家」であることが判明し、永田町で話題を集めている。
総務省は22日、衆院予算委員会で菅首相の長男が勤める放送事業会社「東北新社」による接待問題の調査結果を報告した。
谷脇康彦総務審議官ら幹部4人のほか、8人の総務省職員が2016年以降、のべ計38回の会食を行っていた。
菅首相の記者会見で司会役を務める山田真貴子内閣広報官が、総務審議官時代に接待を受けていたことも判明。2019年11月6日に受けた飲食単価は7万4203円。山田氏の接待は東京・虎ノ門で行われ、菅首相の長男も同席していたという。
立憲民主党の辻元清美衆院議員(60)は衆院予算委員会理事会の終了後、高額の飲食単価について「びっくりしたわ。こんな高いご飯、下心がなかったらおごらないと思う」とあきれた。
この日、菅首相は「心からお詫びします」と謝罪。渦中の菅首相長男は、同省の調査を受けて「放送業界の実情の話はあったと思うが、不適切な働き掛けはしていない」と回答した。
総務省秘書官を退官後、東北新社に転職した菅首相長男について、野党関係者は「総務省時代の人脈を使って、会社と同省をつなぎ便宜供与した疑惑は、まだまだ拭いきれていません」と今後も国会で追及する方針だ。
さらに、谷脇氏らが東北新社からキー局の女子アナ実家の料亭で、2020年10月7日、飲食単価4万7151円、お土産代6048円、タクシー代金7920円の接待を受けていたことも分かった。
永田町関係者は「女子アナ実家の店は、伝統と格式ある料亭で知られています。官僚は女子アナ好きが多いし、有名店だと知っていた可能性がある。倫理規定に反すると分かって接待を受けていたなら、脇が甘い」と厳しく指摘した。
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210223-02796825-tospoweb-000-8-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/fcace36ff418aaa0d5fd49d0bc098edc8d343147
2/23(火) 5:15配信
東スポWeb
長男の接待問題で攻撃される菅首相
菅義偉首相(72)の長男が、総務省幹部を違法接待に利用していた都内の高級料亭が「民放女子アナの実家」であることが判明し、永田町で話題を集めている。
総務省は22日、衆院予算委員会で菅首相の長男が勤める放送事業会社「東北新社」による接待問題の調査結果を報告した。
谷脇康彦総務審議官ら幹部4人のほか、8人の総務省職員が2016年以降、のべ計38回の会食を行っていた。
菅首相の記者会見で司会役を務める山田真貴子内閣広報官が、総務審議官時代に接待を受けていたことも判明。2019年11月6日に受けた飲食単価は7万4203円。山田氏の接待は東京・虎ノ門で行われ、菅首相の長男も同席していたという。
立憲民主党の辻元清美衆院議員(60)は衆院予算委員会理事会の終了後、高額の飲食単価について「びっくりしたわ。こんな高いご飯、下心がなかったらおごらないと思う」とあきれた。
この日、菅首相は「心からお詫びします」と謝罪。渦中の菅首相長男は、同省の調査を受けて「放送業界の実情の話はあったと思うが、不適切な働き掛けはしていない」と回答した。
総務省秘書官を退官後、東北新社に転職した菅首相長男について、野党関係者は「総務省時代の人脈を使って、会社と同省をつなぎ便宜供与した疑惑は、まだまだ拭いきれていません」と今後も国会で追及する方針だ。
さらに、谷脇氏らが東北新社からキー局の女子アナ実家の料亭で、2020年10月7日、飲食単価4万7151円、お土産代6048円、タクシー代金7920円の接待を受けていたことも分かった。
永田町関係者は「女子アナ実家の店は、伝統と格式ある料亭で知られています。官僚は女子アナ好きが多いし、有名店だと知っていた可能性がある。倫理規定に反すると分かって接待を受けていたなら、脇が甘い」と厳しく指摘した。
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210223-02796825-tospoweb-000-8-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/fcace36ff418aaa0d5fd49d0bc098edc8d343147
2: 名無しさん@恐縮です 2021/02/23(火) 07:13:09.71 ID:/ImkkYCB0
◯タパン実家?
3: 名無しさん@恐縮です 2021/02/23(火) 07:13:11.51 ID:3mVtvprs0
ミタパンの実家か
5: 名無しさん@恐縮です 2021/02/23(火) 07:15:33.68 ID:r82sqhi40
またフジテレビか
12: 名無しさん@恐縮です 2021/02/23(火) 07:20:36.27 ID:f3igx0He0
こんなことしてるから
BSやCS が流行らなかたんだよ
コンテンツひどかったよな
BSやCS が流行らなかたんだよ
コンテンツひどかったよな
13: 名無しさん@恐縮です 2021/02/23(火) 07:21:04.86 ID:0LaGmx2K0
ガッカリだよ
14: 名無しさん@恐縮です 2021/02/23(火) 07:21:08.70 ID:r82sqhi40
許認可は不正の温床 最大の許認可独占権益は地上波テレビ局
15: 名無しさん@恐縮です 2021/02/23(火) 07:22:08.56 ID:TwYcqhqV0
7万の料理とかどんなん出るんだ
24: 名無しさん@恐縮です 2021/02/23(火) 07:27:36.88 ID:0motziiD0
>>15
ドンペリのドンペリ割り
ドンペリのドンペリ割り
23: 名無しさん@恐縮です 2021/02/23(火) 07:26:24.26 ID:+m1SDSyb0
電波利権を直撃だから、
テレビ局と「その親会社の新聞社」は
このネタで騒げないんだろうな。
BSに吉本興業やジャパネットを新規参入させた小林議員を名指しして、
アイツ潰してやるみたいな会話してたわけだし。
テレビ局と「その親会社の新聞社」は
このネタで騒げないんだろうな。
BSに吉本興業やジャパネットを新規参入させた小林議員を名指しして、
アイツ潰してやるみたいな会話してたわけだし。
25: 名無しさん@恐縮です 2021/02/23(火) 07:27:52.87 ID:APH4Kp2q0
ほんと、こいつらの答弁、
正剛性なし、
正剛性なし、
27: 名無しさん@恐縮です 2021/02/23(火) 07:29:19.58 ID:r82sqhi40
4K放送は衛星の利用料が高いらしいのでそこを総務省のお力でなんとか下げて欲しいということだろう